« 世界聖公会大学連合会事務局長(キャラウエイ司祭)が訪問されました | トップページ | 「被災地支援のためのアフタヌーンカフェ」を開催しました »

May 22, 2019

ボランティアカフェグループ・被災地研修報告会を開催しました

Photo_24
5月16日(木)のヌーンサービスは、学生ボランティア・カフェリースヒェン~(チャペル奉仕グループ)による研修報告会を行いました。

Photo_25
学生たちは、今年の春休みを利用し、3月14日(木)~15日(金)、昨夏の西日本豪雨の被災地である岡山・倉敷を訪問し、先ず、被災地支援活動にあたられた上原司祭(聖公会・岡山聖オーガスチン教会牧師)から、災害支援などに関するお話を伺いした後、教会ホールで、泥まみれになった大切な家族写真などを整理するための紙箱を作るボランティア作業を行いました。

Photo_26
今回の被災地訪問研修の大きな目的は、昨年度のボランティア・カフェ活動を通して得ることができた被災地支援献金を、直接、被災地へお届けすることでした。研修後、岡谷聖オーガスチン教会の礼拝堂に場所を移し、学生の手から直接、西日本豪雨被災地支援の献金を贈呈することができました。

Photo_27

 

Photo_28
岡山の教会は、岡山城(後楽園)の近くにあるため、研修後、留学生も一緒に岡山城をおとずれることができました。又、翌日は~倉敷カフェめぐり~も行い、1年の活動の締めくくりと共に、新年度のボランティア・カフェの活動に大いに役立つ有意義な研修旅行でした、という研修報告を、参加学生ひとりひとりが、プロジェクターを用いてお話をしました。

Photo_29
昨年度のボランティア・カフェ活動に御協力を頂いた学内外の多くのみなさんに感謝をお伝えするとともに、現在、松蔭生の新メンバーを募集しています。興味をお持ちの学生さんは、御遠慮なくキリスト教センターまで。

|