2025年5月29日 (木)

神戸松蔭大学のクラブ活動

例年、GW過ぎたあたりから30度近い気温の日が続いて、今年も夏が憂鬱だなーなんてぼやいていたのですが、今年はなんだかイイ感じ。夏はある程度暑くてもいいんですが、暑いのは8月だけでいいですよね。あ、どうも。お久しぶりのヤマモトです。

神戸松蔭大学となってからはや2か月。今年度から男子学生の受け入れも始まり、新たな歴史を刻み始めた本学ですが、実はクラブが全国レベルで強いっていうの、ご存知でした?👀

本学では強化クラブというものがあり、卓球部、軟式テニス部、硬式テニス部、なぎなた部が対象となっています。各クラブの部員学生は授業終了後も毎日練習に汗を流し、技術やチームワークの向上に励んでいます。🎾

兵庫県内で行われる大会だけではなく、関西、西日本、果ては全国でも、堂々の成績を誇る神戸松蔭の部活動。

ヤマモトも知りませんでしたが、実は昨年、そんな強化クラブのPR動画がリリースされてたのでこちらでご紹介。

う~~~ん、カッコイイ!😍💖

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2025年1月28日 (火)

地域貢献デザイン演習2024成果発表

気が付けば1月も終盤ですが、ここにきて2025年初めての投稿です。本年もよろしくお願い申し上げます。
あ、どうも。今年の目標は-5Kg⛄、ヤマモトです。


先日、『地域貢献デザイン演習』の成果発表会が行われました。🛎本授業は2年生の必修科目となっており、神戸市の企業や組織と連携することで、授業を通じて神戸地域に貢献し、学びを深めていくというものです。4つのクラスに分かれてそれぞれのクラスによって取り組むテーマが異なります。
成果発表には1年生も参加しており、先輩たちの発表を見たのち、自分が受講したいクラスを判断します。


◆神戸タータン
2016年から神戸のアイコンとして多方面で利用されている神戸タータン。神戸タータンを使った町おこしとブランドビジネスについて学び、取り組みました。買い回りマップの作成やグッズ制作を行いました。💻

0101
0102

◆神戸ファッション美術館
同世代の方に神戸ファッション美術館に興味を持ってもらうための商品企画を行いました。フィンランド展で展示されていた展示品をポスター風にしたり、ファッション美術館のお土産用タオルやマステ、Tシャツ👕やポストカードなどのデザインを行いました。

0201
0202

◆パールシティ神戸
チームに分かれ、大槻真珠様、北村真珠様のご協力を得て研修を行いました。🦪大きさによって価格が変わるため、選別作業も重要な工程であることを知りました。それらを踏まえ、ハンドブック作成と神戸ポートターミナルに設置するインバウンド向け看板のデザイン制作を行いました。

0301
0302

◆神戸マラソン🏃
沿道の楽しみ方映像作成を行いました。昨年度までは、おしゃれランナー賞の企画・PRを行っていたのですが、今年度は神戸マラソンのコース沿道の各スポットを動画に撮影し、🎥沿道を紹介するムービーを作成しました。

0401
0402


今回の発表もそれぞれのクラスで個性あふれる発表で非常に興味深かったです。💖

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2024年12月 2日 (月)

松蔭祭ファッションショーレポート!


西向くサムライ小の月⚔、ということで11月も終わり、12月に突入ですね。本日からはお坊さんも走り回ることで有名な、御存知、師走でごわす。あ、どうも。徐々に気温が下がってはいるものの、まだコートなしで頑張ってます。ヤマモトですよ。🥶

さて、去る11月16日、17日の2日間、本学では「松蔭祭」が開催されました。前回のブログでも書いた通り、本学科では毎年恒例のファッションショーが行われました!💕💕
今年のファッションショーのテーマは「シンデレラタイム」。👠
シンデレラタイムっていうのはシンデレラが魔法が解ける時間までに帰らないといけないという物語🐎🎃からきた言葉で、女子大として今年で最後のファッションショーになぞらえたテーマです。
不思議の国で開催されるお茶会🫖に誘われ、各自が思い思いの衣装を着て参加する、というアメージングかつドリーミーアンドスイート、どこかミステリアスでアンニュイな感じがしないでもないラブリーなストーリーです。🥳

そんなショーの中からいくつかをご紹介!

004_20241128172001 001_20241128172001 003_20241128172001 002_20241128172001 005_20241128172001

ショーの第二部では、4年生の学生による卒業研究発表が行われました。各自が設定したテーマに基づき、衣服制作や小物の作成など、4年間の学びをこれでもかと詰め込んだ作品の数々が披露されました。
008_20241128172001 007_20241128172001 009_20241128172001 006_20241128172001

 


ショーの最後には各衣装の制作者とモデルがランウェイ上でご挨拶。そのオオトリとして、ファッションショーの運営を行った各リーダーたちがご挨拶。1年間、この日のために頑張ってきた彼女たちに、大きな拍手をお送りください!パチパチパチ♪👏👏👏
010_20241128172001

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2024年11月 5日 (火)

松蔭祭2024のお知らせ

しばらく更新をお休みしておりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
もうすっかり季節は秋。六甲は朝晩の気温が下がってくるので体調管理に十分気を付けたいところです。


さて、11月と言えば、今月11月16日(土)、17日(日)に『松蔭祭』が開催されます。今年の松蔭祭は「Viscaria(ビスカリア)」がテーマ。Viscariaとは日本名コムギセンノウ🌼という花の名前で花言葉は「望みを達成する情熱」だそうです。女子大としては最後の松蔭祭、運営のやる気が伝わってきますね。


そして11月16日(土)はファッション・ハウジングデザイン学科の一大イベント、ファッションショーが開催されます!!!💕💕💕
こちらのテーマは「シンデレラタイム ~不思議の国のガーデンパーティー~」となっています。シンデレラタイム👠というのは名残惜しいけど戻らないといけない時間のこと🕰。女子大としての残り時間をガーデンパーティーという形でショーに反映させます。
ショーの準備もいよいよ最後の追い込み。毎日遅くまで残って絶賛作業中です🤪😵‍💫🥱😁!


ファッションショーのティザームービーはこちら!↓↓↓



 


当日は13時開演、13時30分スタートとなっております。ミニオープンキャンパスも併せて実施されますので、お誘いあわせの上、ぜひお越しください!


それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2024年9月 2日 (月)

8月のオープンキャンパスレポート

長かったはずの夏休みはあっという間に終わり、新学期を迎えましたね。まだまだ暑い日は続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。あ、どうも。この夏、ジムに通って見事-4キロ達成しました、結果にコミットヤマモトです。

さて、神戸松蔭では8月に2回のオープンキャンパスを行いました。本日はその模様をレポートしちゃいます。


まず、8月4日に行われたオープンキャンパスでは、ワークショップが行われ、スマートフォンを使った映え写真の上手な撮影方法📸が開催されました。
いくつかのブースが用意され、カメラアングルや撮影のアドバイスを聞きながら、自分のスマートフォンを使って、撮影しました。少しポイントを押さえるだけで見違える写真が撮れたことで参加者の皆さん、驚いていました。😍😍😍

001_20240902175801
002_20240902175801
003_20240902175801
004_20240902175801

 

8月25日に行われたオープンキャンパスでは本学のシンボルマークにもなっているチャペルでファッションショーが行われました。💃💃

02_20240902175901
03_20240902175901
04_20240902175901

モデルが手に持っているのはオープンキャンパス参加者が模擬授業で作成したバルーン。ただショーをみるだけでなく、ファッションショーを一緒に作り上げた達成感で皆さんの評判も上々でした。🥰🥰🥰

 

01_20240902175901
参加者のみんなで記念撮影!

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2024年7月 1日 (月)

ブライダル演習学外研修レポート

ブライダル演習の学外研修で、三宮にある神戸セントモルガン教会に行ってきました。
初めて訪れる結婚式場にみんなワクワク(😀?)
チャペルに案内されると思わず「うわぁー!」と声をあげる学生たち。高い高い天井と長い長いバージンロードのレッドカーペット。おごそかな雰囲気の中から醸し出される非日常の空気感に圧倒されました。
壇上にあるステンドグラスは100年以上前につくられたものでフランスの教会から譲り受けたとのこと。ルビー、サファイア、ラピスラズリなどの宝石を溶かし込んだ素材でできていて、現在は再現不可能な技法だそうです(キラーン)
1_20240701142901
式場の方からのことばを熱心に聞き入る学生たち。

2_20240701142901

 

続いて、披露宴会場の見学です。

3_20240701142901
4_20240701142901

ここでは披露宴さながら入場シーンからキャンドルサービスやケーキ入刀など
学生が新郎新婦になりきって体験(🕯️🍰❤️)

5_20240701142901
6_20240701142901

海外から買い付けてきたばかりのドレスや新作ウエディングドレス、打掛など、
衣裳もたくさん見せていただきました👗
フリータイムになるやいなやドレスコーディネーターの方のもとに速攻で駆け寄って質問攻め状態に😀
ドレスメイキングのヒントが満載でした😏

この研修のむすびに私たちのために特別なプログラムを準備してくださった神戸セントモルガン教会のみなさまと記念撮影!

7_20240701142901

竹村支配人をはじめ、会場スタッフの方々から学んだことは学生にとって大きな糧となりました。
ステキな1日をありがとうございました。

 

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2024年6月11日 (火)

読売テレビさんの取材を受けました!

6月も半ばとなりましたが、関西はいまだ梅雨入り☔せず。でも湿気はあるし、気温も上がってきてますよね。この調子でいくと、来年あたりお湯を沸かさなくても水道から熱湯が出てくるかもしれませんね。😜 あ、どうも。犬好き🐶の猫舌🐱、ヤマモトです。

さて、先日、読売テレビさんが本学に取材に来られました🎥🎤。本学のあちらこちらを丁寧に取材されていて、本学科の実習教室にも来ていただきました。
そして今回のロケのナビゲーターはお笑い好きならきっと知ってる、あのお笑いコンビ。
お二人の軽快なトークにより、取材中には学生やスタッフからもたびたび大きな笑い🤣🤣🤣🤣が起こり、和やかな雰囲気でロケが進んでいきました。


004_20240611105201
邪魔にならないようコッソリと…。

そして我がファッション・ハウジングデザイン学科といえばやはりファッションショー、ということで、ロケ中にもショーの実演を・・おっと、ここから先は実際の放送を見ていただきましょう😚。正直なところ、ヤマモトも実際どういう編集になっているかはわからないので放送を楽しみにしているのです。



002_20240612093401
取材終わりにサインをいただきました!

気になる放送日は今週金曜日6月14日。午前10時25分からの『金曜日はパフェ』(10ch)内で放送予定デス!
平日午前なので、学校に行ってる皆さんは要録画ですね。さぁ、今すぐ録画の予約をセットセット!!

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

金曜日はパフェ
10ch
 放送予定日 6月14日(金)
朝10時25分~

|

2024年5月28日 (火)

第56回民踊春まつりに参加してきました!

早くも沖縄が梅雨入りしたそうですね。ジメジメしとしと長雨が続くと気が滅入りますが、季節があいまいになってきている昨今、季節を感じられるというのは実は大事なことかもしれませんね。あ、どうも。明日は晴れです。知らんけど😜ヤマモトです。

さて、去る5月19日(日)、灘区民ホールにて「民踊春まつり」が開催されました。灘区の連合婦人会が主催のこのイベントは今年で56回目を迎え、本学科の学生たちも舞台をお借りして神戸松蔭タータン、神戸タータンで彩られた衣装でファッションショーを行いました。💃💞

Img_0308
Img_0460
Img_0428
Img_0650
Img_0691

今年度の新チーム発足後、初のステージとなったこのイベントで、モデルの学生たちもいささか緊張した面持ちでポーズを決めていました。進行役の学生も何度も原稿の読み合わせや練習をして本番に臨みました。

今年度の運営チームは現在、11月の本番に向けて、毎週ミーティングを重ね、さまざまなアイディアや方針を検討しています。今後の展開が楽しみですね。

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2024年5月 9日 (木)

産学連携プロジェクト応援期間満了のご報告。

楽しみにしていたゴールデンウィークはなぜかあっという間に終わってしまい、これから夏休みまでは長期休みはお預けですね😑。あ、どうも。ことしのGWは近所の公園でスズメ🦜にエサやってたらいつの間にか終わってましたヤマモトです😱。

 

4月に新年度が始まって1か月。新入生も少し慣れてきたようで、友達ができたりアルバイトを始めたりと大学生活を満喫💞している様子が見受けられます。
高校時代と異なり1科目90分という授業時間も苦ではなくなってきた…ハズ…。

そんななか、以前から取り組んでいた産学連携プロジェクトで株式会社ユタックスと共同開発した商品『minitsukeru』がクラウドファンディングのMAKUAKEで販売されていたのですが、去る5月8日(水)、応援期間が満了となり、無事に目標の2倍以上の金額を達成することができました!
😍💕✨よいよーーーぃ よいよっ!!!✨ 😍💕

Img002_20240509155701

本学科では地域貢献の授業をはじめ、地元企業と協力して地域の活性化や産学連携としてこうしたプロジェクトに取り組んでいます。教室の講義だけでは決して得ることができない貴重な経験が大きな財産になっていくかもしれませんね。

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2024年4月 9日 (火)

新入生オリエンテーション。

桜が満開✨ですが、まだ急に寒くなったりして油断ができないですね。もうコートはしまっちゃいましたヤマモトです。😵‍💫😵‍💫😵‍💫

前回のブログで書いた通り、4月1日に入学式が行われ、2024年度の新入生がスタートを切りました。そこから数日は新入生ガイダンスを通して大学生活に必要なさまざまな説明を受けました。
中でも重要なのが時間割の作成です。高校まではクラスごとにあらかじめ決められた時間割をクラス単位で受けていましたが、大学では必ず受けないといけない授業(必修科目)以外は自分で自由に決めることができます。そうして卒業までに必要な単位を4年かけて取得していくのが基本となります。これから1年間、どのような授業を受けるのか、先輩サポーターのアドバイスを受けながら真剣に考えていました。

 

4月5日はガイダンス最終日。この日は六甲アイランドにある神戸ファッション美術館にお邪魔しました。

000_20240409173201

神戸ファッション美術館は、ファッションをテーマとした公立の図書館で、世界的にも評価の高い美術館です。本学科とも提携していて、授業やイベントなどで連携をとっているんですよ。建物にUFOがささったような変わった外観が特徴的で、一目見たら忘れないデザインです。
オリエンテーションでは、館内の紹介や普段入ることができないバックヤードを案内いただきました。さらに併設されている図書館のライブラリカードを作成し、今後の授業や研究に活用できるよう、使い方についても説明いただきました。

001_20240409173201
003_20240409173201
002_20240409173201
004_20240409174301
外観から見た円盤の内側はオルビスホールという
ホールになっています。過去にはここで本学科の
ファッションショーをしたこともあるんですよ!

これでオリエンテーションは終了し、いよいよ今週から授業が始まりました。
新入生にとっては新しい環境での4年間が始まり、在校生にとっては新学年として新たなスタートとなります。
今後の大学生活が楽しみですね!

 

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

«2024年度の入学式が執り行われました。