2023年11月13日 (月)

地域貢献デザイン演習授業で番組取材を受けました

ファッション・ハウジングデザイン学科には、「地域貢献デザイン演習」という2年次の必修科目があります。4クラスに分かれて地域の企業や行政機関と連携して学生主体のアクティブラーニングを実践します。
この授業のとあるクラスでは、昨年から神戸マラソン実行委員会とのコラボレーション企画として「おしゃれランナー賞」🏃🏃🏃というコンテストを開催し、神戸マラソンを盛り上げています。😆

今年のコンテストのエントリー方法はインスタグラムに「#おしゃラン2023」をつけておしゃれランニングコーデ写真をアップするだけ!神戸マラソンへの参加の有無は関係なくどなたでもエントリーできます!


そしてなんと、それを見た地元サンテレビの方が番組で取り上げてくださることに!🤩🤩🤩

サンテレビ

1_20231113092201

この日は学生が取材を受けました。
写真はサンテレビの揚田アナウンサーからのインタビュー🎤🎤
に応えているところです。カメラやマイクを向けられて緊張が隠しきれませんが、学生たちはこれまでコツコツ取り組んできたこと笑顔で語っています。😸🎤

2_20231113085201

神戸マラソン実行委員会の方たちも撮影の応援に来てくださいました。神戸マラソンカー🚗で来学!めちゃクール!


3_20231113092201

最後にみんなで記念撮影!📸📸

この模様は11月15日(水)夕方5時20分からサンテレビで放送の「キャッチプラス」でオンエアー📺されます。みなさまぜひチェケラッ!


そして、神戸マラソンとのコラボイベント「おしゃれランナー賞」は神戸マラソン当日の11月19日(日)までエントリー絶賛受付中です!
おしゃれなランニングコーデ写真に(ハッシュタグ)「#おしゃラン2023」を付けてインスタグラムにアップするだけのカンタンエントリー!豪華賞品が当たるかも!?
みなさまのご参加、お待ちしておりま〜す!

4_20231113085201
5_20231113085201

詳しくは神戸マラソン公式HPをごらんください!

 

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2023年10月24日 (火)

サザンモール六甲 ファッションショーレポート

ここ数日で急に気温が下がってきました。さすがに半袖👚は着ませんが、かといってコート🧥を着るほどでもなく、毎朝悩ましく準備をしています。あ、どうも。以前は年間で服を買うのはユ〇クロで1、2着程度だったのですが、この2年で被服費が数倍に跳ね上がりました⤴⤴💸💸💸、服貧乏ヤマモトです💦。

 

さて、先日10月21日(土)にサザンモール六甲B612にて、本学科の学生による、神戸タータン・神戸松蔭タータンのファッションショーが行われました。
この秋4度目のファッションショーとなるこのイベント。無印良品店内や大きなステージのショーとはまた違った、青空ステージ🌞でのショーとなりました。

002_20231024180001

003_20231024180002

004_20231024180001

005_20231024180001

009

008_20231024180001


今年度当初は動きに固さが見られたモデル役の学生たちも本番を重ねるごとに余裕が出てきたのか、ポーズもバッチリ✨決まって表情も柔らかく、ショーを楽しむ余裕が見られたように思います。💞💞
神戸タータン、神戸松蔭タータンの認知度向上に、大いに貢献してくれました。グッジョブ!👍👍

007_20231024180001
001_20231024180001

そんな彼女たちにとっての本番は、いよいよ来月に迫った松蔭祭でのファッションショー。💃
11月18日(土)に開催されるショーは、本学の体育館に専用のランウェイを設置し、まるでプロのデザイナーが行うショーのように本格的なものです。
ちなみにヤマモトは昨年初めて見たのですがあまりの感動にウルっときちゃいましたよ。😭
みなさんにもその感動をぜひ味わっていただきたいので、ぜひ、お越しくださいませです!👋

006_20231024180001

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2023年10月 3日 (火)

神戸オータムフェスティバル ファッションショーレポート

10月に入り、ようやく気温が30度🌡を下回りましたね。夜もクーラーなしで寝られるようになり、ついつい寝すぎてしまいます💤。このまま秋の夜長🌝🌟を楽しめればいいですね。あ、どうも。新しく出たiPhone15📱を買うかiPhone14📱で我慢するか絶賛迷い中、ヤマモトです。

さて、秋はあちこちでイベントが開催されていますよね。本学科ではファッションショーという魅力的なコンテンツを有しているため、様々なイベント運営者さまからお声掛けをいただきます。
そんな中、去る10月1日、三ノ宮近くにある東遊園地で開催された「神戸オータムフェスティバル2023」。今年で2回目となる、まだ歴史の浅いイベントではありますが、公園いっぱいに並んだキッチンカー🍲🍗🥯やイベントテント、そして芝生のメインステージで行われる数々のステージイベント。🤸💃🕺

そのステージイベントの一つとして、本学の学生による、ファッションショーが行われました💕

今回発表した内容は神戸の街をイメージしてつくられた「神戸タータン」を使った衣装。そして、我が神戸松蔭をイメージしてつくられた「神戸松蔭タータン」を使った衣装。先日の無印良品でのショーで着用された衣装とはまた違うラインアップでのショーとなりました。
さらに今回は神戸ベルェベル美容専門学校の皆さんにヘアメイクをしていただき、いつもとは違うメイクに学生のテンションもブチあがり!😍🤩🤪

01_20231002170501

03_20231002170501


06_20231002170701
神戸松蔭のレンガ色を基調とした神戸松蔭タータン

04_20231002170501
神戸の海の青を基調とした神戸タータン

05_20231002170501
来ていただいたみなさま、ありがとうございました!

お客様も多く、ステージ前はやや緊張した面持ちの学生たちでしたが、無事、ショーを終えて、リラックスした表情が印象的でした。

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2023年9月19日 (火)

無印良品×神戸松蔭 ファッションショーレポート

大学での夏休みもそろそろ終わりに近づき、来週からいよいよ後期授業が始まります。まだ暑さは残りますが、日が沈む時間が早くなっていて、確実に秋の気配を感じる今日この頃ですね。✨あ、どうも。最近アレがアレ🏅して次のアレ🗾がアレすることをアレしてます、ヤマモト🤪です。

さて、前回記事に書いた無印良品 西宮ガーデンズで行われていた『無印良品X神戸松蔭女子学院大学 秋冬アイテムコーディネイト展示・ファッションショー』、略して「無印松蔭コーディネイト」!もっと略して「無松コ」ですが、去る9月16日(土)にファッションショーが開催されました!

001_20230919151101
無印良品のアイテムで秋冬コーディネイト
002_20230919151101
防災ウェアではポケットに人気のカレーが!
004_20230919151101
神戸松蔭タータンは松蔭に関連するカラーで構成
003_20230919151101
ポーズもバッチリ決まっています
006_20230919151101
神戸タータンは神戸の海⚓の青を基調に構成
005_20230919151101
さりげなく裏地に神戸タータンをあしらって

場所的にレジの真ん前ということもあり、多くのお客様に見ていただけました。👀いつものショーは大きなイベントの中のひとつとしてステージで発表することが多いのですが、今回は通常のお買い物👜をされているお客様がたくさんいらっしゃる空間でのショーということで、より近い距離でショーを見ることができたのではないかと思います。

見に来ていただいた方、ありがとうございました!•͙‧⁺o(⁎˃ᴗ˂⁎)o⁺‧•͙‧⁺

008_20230919151101

神戸松蔭では11月18日(土)に開催される松蔭祭でもファッションショーを行います。今回のショーでもモチーフとなった神戸松蔭タータンをはじめ、チームに分かれて現在制作中の衣装や、4年生の卒業研究としての衣装・メイクなども含めた大規模なショーとなります。
今回のファッションショーにお越しただいた方はもちろん、予定が合わずに来られなかった方に、ぜひ一度見ていただきたいです。
制作風景は今後当ブログでもご紹介していきますね。

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2023年9月11日 (月)

無印良品×神戸松蔭女子学院大学 秋冬アイテムコーディネイト展示・ファッションショー

気象庁によりますと、今年の夏は過去126年で最も暑かったらしいですよ💦。ということは松蔭女子学院が創立した5年後、今年のような酷暑だったわけですね。なんだか胸アツです。🕶

あ、どうも。胸アツといえば、阪神タイガースの優勝🏆の瞬間が今から待ちきれません、スポーツ⚽⚾大好きヤマモトです。

 

さて、皆さんご存じ西宮ガーデンズ。ヤマモトもちょくちょくお買い物に出かけます。👛

そんな西宮ガーデンズの3階にある、これまたみんな大好き『無印良品』さんで、本学科との夢のコラボレーションが開催中💖!
その名も、『無印良品X神戸松蔭女子学院大学 秋冬アイテムコーディネイト展示・ファッションショー』、略して「無印松蔭コーディネイト」!もっと略して「無松コ」!?
無印良品さんのアイテムを使って本学科の学生がそれぞれが考えたテーマにあわせたコーディネイトをご提案!

Img_0663_20230911135401
提案したコーディネイトは提案パネルと併せて展示しています。
Img_0662
今回提案したコーディネイトは全部で5つ。
Img_0661
Img_9151
一角にはオープンキャンパスのワークショップでも
作成したヒンメリをあしらった資料コーナーが!

 

そして9月16日(土)には実際にそれらのコーディネイトと神戸松蔭タータンのファッションショーを店内で開催します。時間は12:00~12:3014:00~14:30の2回。
お買い物がてらにぜひお越しくださいませっ!👍

 

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2023年8月 7日 (月)

【おもてなし演習】テーブルマナー講習第二部

先日ご報告した「おもてなし演習」の第二部をご報告します。今年は受講生が多かったため二部制として、テーブルマナーの実習が開催されました。会場は前回同様神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ最上階の「ダイニング Kobe Grill」です。

Image001

このたびも、すばらしいフルコースメニューが登場し、おいしいひとときを楽しく過ごすことができました。

Image003

今回のブログでは、お料理とともに学んだことをご報告します。
講師としてご登壇いただいたのは、神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ支配人の高見栄治様。会場に入ったときからマナーは始まっているといいますが、本当にそのとおりで沢山のことをご教授いただきました。
「テーブルに着くときは左から着席するのがスタンダード」
「椅子とテーブルの距離はにぎりこぶし2つ程度」
「テーブルナプキンは乾杯後に広げる」
などなど、基本的ルールを知っていればコミュニケーションもスムーズになりますね。

Image005

支配人の講義はとても為になるものばかりでしたが、サービス担当の方の所作や立ち居振る舞いもとても興味深かったです。

Image007

乾杯のワイン(講義につきノンアルコール)をスマートな手つきでグラスに満たし、速やかにトーションで受け止める所作は華麗!お皿の提供や下げ方にいたるまでプロの仕事でした。さらにさらに!フロアは板の間にもかかわらず足音ひとつ立てずに移動なさっていたという事実。これは、食事後に知らされて初めて気づいたのですが・・・見えない聞こえないところへの気配りそれこそがおもてなしの極意であるということも目の当たりにしました。

Image009

お料理の素晴らしさもさることながら、ホテル最上階から眺める六甲山系は最高!

第二部のメインディッシュはアレンジチェンジしていただきました。
「氷感熟成豚肩ロースのグリルカンポットポワブルとマルサラ」です。

ということで今回もデセール(デザート)まで堪能しました!

Image011

この学びを経験したことで、昨日までの自分とは違うワンランクアップした自分に出会え、少し自信がもてるようになったという学生の頼もしい声も聞こえてきました。
このような貴重な時間をご提供くださった神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの皆様に心からの感謝を込めて・・・
ごちそうさまでした!

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2023年7月26日 (水)

【おもてなし演習】テーブルマナー講習

今年も神戸松蔭では、「おもてなし演習」の一部として、テーブルマナーの実習が開催されました。場所は、なんと神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの「ダイニング Kobe Grill」!これは学びの場としてはかなり贅沢ですね。

 

001

 

毎年恒例となっているこの実習では、神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ様のご協力のもと、豪華なフルコースのランチを最上階でいただきながら、テーブルマナーの基本を学びます。


002

料理は前菜から始まり、ホテル特製のパン、スープ、魚料理、肉料理、そして最後のデザートまで、とても豪華なメニューが用意されました。

 

003_20230726082201

瀬戸内海産カンパチのマリネ
山雲丹とシークワサーのハニービネグレット

 

004_20230726082201

兵庫県産ビーツと淡路島玉葱のエキューム

 

005_20230726082201

瀬戸内産スズキのポアレ
丸ズッキーニのグリル フュメドヴァンルージュ

 

006_20230726082201

氷感熟成豚肩ロースの低温ロティ
カンボットポワフルとマルサラ

 

007_20230726082201

赤肉メロンとミルクジェラート
タピオカのクロカン

 

 

もちろん、美味しい食事を堪能するだけでなく、テーブルマナーの一つ一つ、例えば、フォークとナイフの正しい使い方など、細部にわたるマナーを学ぶことができました。

 

このような経験は、ただ美味しく食事をするだけでなく、食事作法そのものを深く理解し、食事を通じた豊かなコミュニケーションを可能にするスキルを身につけるためのものだと思います。
これらは、社会生活やビジネスの場で間違いなく役立つ知識とスキルになります。

 

最後になりますが、この実習を可能にしてくださった神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの皆様、そしてテーブルマナーを教えてくださった先生方に、心から感謝申し上げます。
このような貴重な機会を与えていただき、誠にありがとうございました。

008_20230726082201

|

2023年7月24日 (月)

7月23日(日)のオープンキャンパスレポート

梅雨も明け、いよいよ夏本番🌞🌞🌞🌞🌻🌻ですね。なつといえばドーナツ🍩ですが、ミスドのドーナツ🍩では皆さん何がお好きですか?
あ、どうも。好きなミスドのドーナツ🍩はフレンチクルーラーかと思いきや意外とオールドファッション派です、ヤマモトです。🍉

さて、7月23日(日)は今年度2度目のオープンキャンパスでございました。天気もよく🌞(良すぎ)、総勢300名近くの方に来場いただきました。

今回は保護者同伴で参加してくれた学生が多いように思いました。高校生の皆さんはもちろん、保護者の皆さんも、お嬢さんが将来通うことになるかもしれない学内の様子を、真剣なまなざし👀でご覧になっていたのが印象的でした。

今回は模擬授業に加え、ファッション雑誌の表紙作り体験ワークショップが開催されました。

Cap01


フォトショップ、イラストレーターというプロも使うデザインツールを使ってモデル画像を切り抜き、レイアウトし、テキストを入力してもらいました。パソコン💻が苦手だという人も多いようでしたが、本学科ではこれらのソフトの使い方を基礎から学ぶ授業も用意されています。在学生でもパソコン操作が苦手だったのに制作方面に就職を希望している学生もいるんですよ。

Oc004

そして今回の目玉は何といっても本学自慢✨のチャペル💒で開催されたファッションショー💃でございます。

Oc000


厳かな雰囲気の空間にランウェイと、インテリアを学んでいる学生が作ってくれたアーチを設置しました。今回は神戸松蔭タータンを使った衣装とウェディングドレスがお披露目されました。✨✨

Oc007
Oc006
Oc008

ウェディングドレスはチャペルとの相性バッチリ💕ですね。

Oc001
Oc002
みんなお疲れさまー。

オープンキャンパスは今後、以下の日程で開催予定です。
・8月6日(日)
・8月27日(日)
・11月18日(土)
予約優先性となっていますので、できるだけ事前にご予約の上お越しください💕

オープンキャンパスの詳しい情報、ご予約はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

🌟オープンキャンパス特設サイト🌟

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2023年6月27日 (火)

モデルオーディション

神戸松蔭では、ときどき、キッチンカー🚛🚛が来てくれます。人気なのはフルーツサンド。🥪いつも行列していて時間が空いたら買いに行こうと思っているのにいつも売り切れで悔しい思いをしています。😫😫
あ、どうも。好きなフルーツはバナナ🍌とメロン🍈。ヤマモトです🍬。

毎年11月に行われる松蔭祭では、目玉でもある我がファッション・ハウジングデザイン学科主催のファッションショー👗👠👖👯が行われます。運営、モデル、衣装デザイン、衣装制作まで全て学生が主体となって行われる一大イベントなんですよ。
気になる開催日は11月18日(土)、11月19日(日)の2日間!!
ショーが開催されるのは18日(土)となります。
高校生の皆さんにも、ぜひ一度、生のファッションショーを見ていただきたいです!💞
ちなみにヤマモトは昨年初めて見たのですが、あまりの感動に、うかつにも泣いちゃいました。😭😭😭

 

そして先日、そのファッションショーのモデルオーディションが行われました。教室でBGMに合わせてウォーキングとポージング💃を決め、教員が審査をしました。

01_20230627114601

最初はガチガチに緊張していて表情も硬かったのですが、慣れてくるにつれ表情も少しずつ和らぎ、笑顔も見られるようになりました。

04_20230627114601

02_20230627114601

03_20230627114601

オーディション終了後、緊張から解放され、リラックスした表情で決めポーズ💖💖

05_20230627114601

彼女たちが今年はどんな衣装を身にまとい、どのような演技を見せてくれるのか👀👀、今からヤマモトもドキドキがムネムネです!!

 

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2023年6月20日 (火)

6月17日(土)のオープンキャンパスレポート

以前ブログ記事で書いた、なぜ梅雨のある6月を水無月というのか、ということについて調べてみました🔍。水無月は旧暦で7月を指し、梅雨が終わって暑さが増し、水が枯れてなくなってしまうことから来ているそうです。なるほど!これでまたひとつお利口になりましたね。あ、どうも。好きな和風月名は「弥生」、ヤマモトです✨。

先日お伝えした通り、6月17日(土)は、今年度初のオープンキャンパスでした。週の予報ではあまり芳しくない天気☁でしたが、当日は過ぎるほどのいいお天気でした🌞🌞🌞。これも日頃の行いの良さのハズ!知らんけど。👻

これまではコロナ禍であることを鑑みて半日開催、感染防止のために規模も縮小しての開催でしたが、今回はコロナ前と同様、模擬授業の人数制限が撤廃され、体験型ワークショップも再開されました。

Img_0885
在学生が来場者を優しくエスコート💕


今回のワークショップは神戸松蔭タータンを使ったロゼットづくり。

Img_0870

ロゼットはリボンの勲章のことでおしゃれのワンポイント🌟としても使われます。今回は神戸松蔭タータンなどの布地とプリーツリボン、テールリボンを組み合わせたオリジナルロゼットを作りました。選んだ生地の組み合わせによって十人十色のロゼットが出来上がります。みなさんとても楽しそうに素敵なロゼットを作られていました。

Img_0872
Img_0879_20230620130901
Img_0878_20230620130501
かわいいロゼットができました!


意外だったのは、付添で来られたお父さんたちの手先の器用さ。子どものころ、プラモデル🤖を作った経験がある人が多いようで、なかなか素敵な出来栄えでしたよ!👏👏

 

そしてワークショップと並行して行われていたのが総合型選抜試験のためのプレ面談及び進路相談会。本学に入学を希望する高校生の皆さんが、進路について考えていること、不安に思っていること、わからないことなどを教員に相談したり、入試に向けての今後の流れについて説明を受けたりしました。
総合型選抜試験を受験するためにはプレ面談が必須のため、総合型選抜試験をお考えの方は次回、7月23日(日)のオープンキャンパスでお待ちしておりますよーっ!

オープンキャンパスは今週を含め、以下の日程で開催予定です。
・7月23日(日)
・8月6日(日)
・8月27日(日)
・11月18日(土)
予約優先性となっていますので、できるだけ事前にご予約の上お越しください💕

オープンキャンパスの詳しい情報、ご予約はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

🌟オープンキャンパス特設サイト🌟

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

«オープンキャンパスはっじまるよ~!