« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月23日 (木)

【おもてなし演習】花瓶の投げ入れ実習

先日、3年生の「おもてなし演習」の授業で、

株式会社 日比谷花壇の非常勤講師の先生による

花瓶の投げ入れ実習が行われました🌻✨

今回はその様子をご紹介させて頂きます💁

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

まずは、今回使用するお花の種類や、

おもてなしの花を生ける基礎知識を学びます📖

Dsc03229

Dsc03232

Dsc03249

いよいよ花を生けていきます✨

花の個性が最大限生かせるように、

1本ずつ、先生が丁寧に指導されます🌹

Dsc03293

Dsc03292 

Dsc03259

Dsc03265

Dsc03302

先生が個別でアドバイスをして下さいます🌼

Dsc03325

Dsc03313

Dsc03338

皆、真剣モードです👀

Dsc03340

Dsc03280

それぞれ、思い思いに素敵な作品ができあがりました💕

Dsc03346

Dsc03343

今回、実習で使用した花はこちらです✨

Flower

作品は窓付きの袋に入れてお持ち帰りしました🎁

とってもかわいいですね🎀

Dsc03347

Dsc03350

早速写真を撮ってSNSにUPしている学生もちらほら📷

皆、慣れてますね!👏

Dsc03361

それでは、また次回もお楽しみに🚩
しぃーゆー!✨

|

2022年6月22日 (水)

産学連携プロジェクトレポート#02

最近、よく目にするのが『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』という漫画。スパイ👓と殺し屋🔫の偽装夫婦、そこに人の心が読める超能力少女💫が娘として加わり、日々のドタバタを描くスパイアクションコメディでございます。絵もかわいらしくてアニメ化もされ、現在人気なんですよね。気になる方はぜひ一度。あ、どうも。家にある漫画は「デス・ノート」📖と「め組の大吾」🚒。ヤマモトです🍉

 

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・

さて、今回はユタックスPJレポート第2回目です。

プロジェクトの参加者を数名ずつのグループに分け、グループごとに自分たちの考える製品アイディア💡を企画することになりました。

Dsc03157
Dsc03155

そして先日6月9日には各グループでそれらのアイディアを企画書にまとめ、本番前のプレ・プレゼンテーションを行いました。

Dsc03137_20220621185601
Dsc03143


自分たちの企画案をどのように表現すれば伝わるのか、そのためにはどういう見せ方をすればよいのか、また、アイディアとして再考すべき点はないか、など、教員からのコメントを受け、真剣な表情で聞き入っていました。

今回指摘された内容を元にさらにブラッシュアップを重ね、ユタックス様に発表することとなります。
学生時代に企業に対してプレゼンテーションをする貴重な機会。とてもいい経験になることでしょう👍

 

実はすでに本番のプレゼンテーションは終了しているのですが、果たしてどんな様子だったのか。現在原稿をまとめておりますので、次回をおたのしみに!🎉

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2022年6月20日 (月)

オープンキャンパスレポート#02

6月もいよいよ下旬に差し掛かり、関西もどっぷり梅雨入り☔しましたね。梅雨で雨が降るはずなのに、6月の旧暦は「水無月(みなづき)」。実はこの「無」という字には「~の」という意味があるそうです。水の月。田植えをする時期からこう呼ばれているとか。あ、どうも。古い日本語ってなんかええですよね。ロマンチックが止まらない✨、ヤマモトです。

さて、先日の日曜日、6月19日は今年度初のオープンキャンパスでした。数百名の高校生と保護者の方々に来ていただき、各学科総出でお出迎えしました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
私たちのファッション・ハウジングデザイン学科では、授業で使用する各教室にそれぞれの授業のパネルや成果物を展示しました。在学生による案内スタッフが、在校生の生の声を交えてお・も・て・な・し💕!

 Dsc03367Dsc03393
模擬授業やファッションショーの映像なども好評を得ていたようでした。()イイネ!

Dsc03418 Dsc03401

また、相談コーナーも盛況💮 で、この日のために遠方から参加いただいた入学希望の高校生もいて、一同、度肝を抜かれました!∑(゚ェ゚)

今回参加できなかった高校生の皆さん、オープンキャンパスはこれからまだまだ予定がございます。


夏のオープンキャンパス2022

7月16日(土)17日(日)

8月6日(土)27日(土)

9月10日(土)


PROGRAM



◆学科説明&模擬授業

◆学科相談コーナー

◆キャンパスツアー

◆入試相談コーナー

開催時間(各日共通)
12:30~16:00(受付終了15:00)


◆事前予約制

◆高1~3年生歓迎

◆通学バス臨時便(無料)を運行🚌

※オープンキャンパスの詳しい情報は『+S(プラスエス)』サイトまで!

これから皆さんは進路について何かと考えることが多くなると思いますが、是非、実際のキャンパスを歩いてみて、来年の春、自分がここで勉強している姿を想像してみてください。

オープンキャンパスでみなさんにお会いできるのをたのしみにしています!

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2022年6月19日 (日)

オープンキャンパスレポート

本日6月19日は神戸松蔭のオープンキャンパスを実施しております。

20220619-122604 20220619-121632  20220619-12153120220619-121511


当大学に興味のある高校生がたくさんきてくれています。


本日16時まで開催(受付は15時まで)しておりますので、ご興味のある方は、予約不要ですので
ぜひお越しくださいませ。

次回開催は7月16日(土)・17日(日)となります。
ご参加ご検討ください!

|

2022年6月 7日 (火)

神戸松蔭タータンについて


全国では次々と梅雨入り☔が発表されていて、天気図を見ると日本の周りは低気圧だらけですね。雨の日はセットも決まらず、お出かけもおっくうになりますが、雨が降らないとそれはそれで大問題。できることなら週末だけでも晴れてほしいものですね🌈🌈🌈。あ、どうも。こないだ新しい傘🌂を買ったので雨雲上等👍、ヤマモトです。

 

突然ですが、みなさんはタータンをご存じですか?
日本ではタータン・チェックという呼び方の方がなじみがあるかもしれません。
タータンは多色の糸で綾織りにした格子柄の織物のことで、スコットランドの伝統文化として保護されています。
タータンのパターンはスコットランド󠁢の政府機関『The Scottish Register ofTartans(スコットランド・タータン登記所)』が管理していて、ここに登録されていないものはタータンを名乗ることができないとも言われています。

神戸松蔭では、2020年度のファッション・ハウジングデザイン学科の「地域貢献デザイン演習」や「地域プロデュース演習」の履修生によって「神戸松蔭タータン」が制作され、スコットランド・タータン登記所に正式なタータンとして登録されているんですよ。スゴイ!👏👏🤩

05_20220607120101
神戸松蔭タータン登録証
01_20220607120001
神戸松蔭タータン

松蔭女子学院は1892年に神戸で創立し、実は今年でなんと創立130周年を迎えるのですが、神戸松蔭タータンに使用されている5つの色(紺・白・赤・サーモンピンク、緑)は、その130年の歴史を表現しています。
紺、白…松蔭高校・中学の制服
赤…制服の胸の刺しゅう「S.M.S(Shoin Mission School)」
サーモンピンク…六甲山を背に朝日に輝く神戸松蔭女子学院大学の校舎
緑…松蔭の名の由来となった松の木

 

03_20220607120001
卒業記念ポーチ
04_20220607120001
スケジュール帳

「神戸松蔭タータン」は、松蔭女子学院公認のデザインとなり、これまでにも神戸松蔭タータンを用いた衣装の考案およびファッションショーの開催やグッズの制作など、今後、松蔭の色・デザインとしていろいろな場面で利用される予定です。

02_20220607120101
神戸タータン・神戸松蔭タータンファッションショー

ブログでは、現在進行中の神戸松蔭タータンをモチーフにしたある企画についても後日レポート予定です。

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »