日記・コラム・つぶやき

2025年5月29日 (木)

神戸松蔭大学のクラブ活動

例年、GW過ぎたあたりから30度近い気温の日が続いて、今年も夏が憂鬱だなーなんてぼやいていたのですが、今年はなんだかイイ感じ。夏はある程度暑くてもいいんですが、暑いのは8月だけでいいですよね。あ、どうも。お久しぶりのヤマモトです。

神戸松蔭大学となってからはや2か月。今年度から男子学生の受け入れも始まり、新たな歴史を刻み始めた本学ですが、実はクラブが全国レベルで強いっていうの、ご存知でした?👀

本学では強化クラブというものがあり、卓球部、軟式テニス部、硬式テニス部、なぎなた部が対象となっています。各クラブの部員学生は授業終了後も毎日練習に汗を流し、技術やチームワークの向上に励んでいます。🎾

兵庫県内で行われる大会だけではなく、関西、西日本、果ては全国でも、堂々の成績を誇る神戸松蔭の部活動。

ヤマモトも知りませんでしたが、実は昨年、そんな強化クラブのPR動画がリリースされてたのでこちらでご紹介。

う~~~ん、カッコイイ!😍💖

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2025年1月28日 (火)

地域貢献デザイン演習2024成果発表

気が付けば1月も終盤ですが、ここにきて2025年初めての投稿です。本年もよろしくお願い申し上げます。
あ、どうも。今年の目標は-5Kg⛄、ヤマモトです。


先日、『地域貢献デザイン演習』の成果発表会が行われました。🛎本授業は2年生の必修科目となっており、神戸市の企業や組織と連携することで、授業を通じて神戸地域に貢献し、学びを深めていくというものです。4つのクラスに分かれてそれぞれのクラスによって取り組むテーマが異なります。
成果発表には1年生も参加しており、先輩たちの発表を見たのち、自分が受講したいクラスを判断します。


◆神戸タータン
2016年から神戸のアイコンとして多方面で利用されている神戸タータン。神戸タータンを使った町おこしとブランドビジネスについて学び、取り組みました。買い回りマップの作成やグッズ制作を行いました。💻

0101
0102

◆神戸ファッション美術館
同世代の方に神戸ファッション美術館に興味を持ってもらうための商品企画を行いました。フィンランド展で展示されていた展示品をポスター風にしたり、ファッション美術館のお土産用タオルやマステ、Tシャツ👕やポストカードなどのデザインを行いました。

0201
0202

◆パールシティ神戸
チームに分かれ、大槻真珠様、北村真珠様のご協力を得て研修を行いました。🦪大きさによって価格が変わるため、選別作業も重要な工程であることを知りました。それらを踏まえ、ハンドブック作成と神戸ポートターミナルに設置するインバウンド向け看板のデザイン制作を行いました。

0301
0302

◆神戸マラソン🏃
沿道の楽しみ方映像作成を行いました。昨年度までは、おしゃれランナー賞の企画・PRを行っていたのですが、今年度は神戸マラソンのコース沿道の各スポットを動画に撮影し、🎥沿道を紹介するムービーを作成しました。

0401
0402


今回の発表もそれぞれのクラスで個性あふれる発表で非常に興味深かったです。💖

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2024年7月 1日 (月)

ブライダル演習学外研修レポート

ブライダル演習の学外研修で、三宮にある神戸セントモルガン教会に行ってきました。
初めて訪れる結婚式場にみんなワクワク(😀?)
チャペルに案内されると思わず「うわぁー!」と声をあげる学生たち。高い高い天井と長い長いバージンロードのレッドカーペット。おごそかな雰囲気の中から醸し出される非日常の空気感に圧倒されました。
壇上にあるステンドグラスは100年以上前につくられたものでフランスの教会から譲り受けたとのこと。ルビー、サファイア、ラピスラズリなどの宝石を溶かし込んだ素材でできていて、現在は再現不可能な技法だそうです(キラーン)
1_20240701142901
式場の方からのことばを熱心に聞き入る学生たち。

2_20240701142901

 

続いて、披露宴会場の見学です。

3_20240701142901
4_20240701142901

ここでは披露宴さながら入場シーンからキャンドルサービスやケーキ入刀など
学生が新郎新婦になりきって体験(🕯️🍰❤️)

5_20240701142901
6_20240701142901

海外から買い付けてきたばかりのドレスや新作ウエディングドレス、打掛など、
衣裳もたくさん見せていただきました👗
フリータイムになるやいなやドレスコーディネーターの方のもとに速攻で駆け寄って質問攻め状態に😀
ドレスメイキングのヒントが満載でした😏

この研修のむすびに私たちのために特別なプログラムを準備してくださった神戸セントモルガン教会のみなさまと記念撮影!

7_20240701142901

竹村支配人をはじめ、会場スタッフの方々から学んだことは学生にとって大きな糧となりました。
ステキな1日をありがとうございました。

 

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2024年4月 9日 (火)

新入生オリエンテーション。

桜が満開✨ですが、まだ急に寒くなったりして油断ができないですね。もうコートはしまっちゃいましたヤマモトです。😵‍💫😵‍💫😵‍💫

前回のブログで書いた通り、4月1日に入学式が行われ、2024年度の新入生がスタートを切りました。そこから数日は新入生ガイダンスを通して大学生活に必要なさまざまな説明を受けました。
中でも重要なのが時間割の作成です。高校まではクラスごとにあらかじめ決められた時間割をクラス単位で受けていましたが、大学では必ず受けないといけない授業(必修科目)以外は自分で自由に決めることができます。そうして卒業までに必要な単位を4年かけて取得していくのが基本となります。これから1年間、どのような授業を受けるのか、先輩サポーターのアドバイスを受けながら真剣に考えていました。

 

4月5日はガイダンス最終日。この日は六甲アイランドにある神戸ファッション美術館にお邪魔しました。

000_20240409173201

神戸ファッション美術館は、ファッションをテーマとした公立の図書館で、世界的にも評価の高い美術館です。本学科とも提携していて、授業やイベントなどで連携をとっているんですよ。建物にUFOがささったような変わった外観が特徴的で、一目見たら忘れないデザインです。
オリエンテーションでは、館内の紹介や普段入ることができないバックヤードを案内いただきました。さらに併設されている図書館のライブラリカードを作成し、今後の授業や研究に活用できるよう、使い方についても説明いただきました。

001_20240409173201
003_20240409173201
002_20240409173201
004_20240409174301
外観から見た円盤の内側はオルビスホールという
ホールになっています。過去にはここで本学科の
ファッションショーをしたこともあるんですよ!

これでオリエンテーションは終了し、いよいよ今週から授業が始まりました。
新入生にとっては新しい環境での4年間が始まり、在校生にとっては新学年として新たなスタートとなります。
今後の大学生活が楽しみですね!

 

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2024年4月 5日 (金)

2024年度の入学式が執り行われました。

新年度1回目の投稿です。今年度もいろいろな情報をお届けしていきますよ。あ、どうも。今年度もヤマモトがブログを担当していきます。よろしくお願い申し上げたり下げたり。

さて、もう誰がなんと言おうと春な今日この頃、高校3年生にとっては緊張感高まる1年の始まりですね。

先日4月1日には、2024年度の入学式が執り行われ、本学科でも新しい学生たちを迎えました。

004_20240405115801


今年の3月はなかなか気温が上がらず、桜の花もなかなか開いていなかったのですが、本学の周りにも綺麗な花が見られ、春の訪れを喜んでいます。

003_20240405115801

002_20240405115801

005_20240405115801

新入生にとっては新しいスタート。不安や緊張といったネガティブな感情もあるかもしれませんが、それ以上にこれからの大学生活に対する夢や期待の方が大きいはず。充実した大学生活を送ってくれることを望んでいます!

001_20240405115801

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2024年3月27日 (水)

2023年度卒業式&卒業記念パーティー

さんがつのかーぜにぃーおもいをよせぇーてー♪
さくらのつぼみはぁ はるへとつづぅーきますぅー♪
あ、どうも。なんと3月9日はヤマモトの誕生日、ではありません。🤪

天気は寒かったり雨っぽかったりが多いですが、それでも確実に春はやってきます。🌷🌷🌷

先日3月20日、本学の4年生にも別れの春がやってきました。
そう、2023年度の卒業式が執り行われました。

朝から天気は曇り空🌥。式の途中には雨🌧がぱらつき、徐々に雨脚が強くなってきた☔と思ったらみぞれ❄になり、気が付けば視界を覆うほどの雪⛄になってしまいました。それでも学科の卒業証書授与式が終わるころには学生たちの今後を後押しするような晴れ空🌞が広がっていたのでした。

001_20240327163101
学科長から一人ずつ思いを込めて卒業証書を授与

002_20240327163101
学部長からはなむけの言葉

003_20240327163101
担当ゼミ生から花束のプレゼントも

卒業式終了後、ここ数年、実施が見送られていた卒業記念パーティーが、六甲アイランドの神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズの宴会場で行われました。
卒業式のはかま姿からパーティードレスに着替えた学生たちは、みんなで過ごす最後の時間を過ごしました。
卒業パーティー委員の皆さんお疲れ様でした。🏅

009_20240327164801
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズさんのご厚意でご用意いただいたシャンパンで乾杯!
004_20240327164601
料理はもちろんサイコー!

005_20240327164601
先生と一緒に

006_20240327164601
私のこと忘れないでくださいね!

007_20240327164601
盛り上がってまーす

008_20240327164601
ビンゴゲームで一等賞ゲット!

これからの卒業生の皆さんに幸多からんことを心よりお祈りしています。

010

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2024年3月13日 (水)

KOBEタータンフェスタ ファッションショーレポート

べっくし!!あぁ、花粉の季節ですね。ズズ…。ヤマモトは花粉に愛されてるのか、毎日まとわりつかれて辟易しています。🤧😷😵

以前ブログで告知したとおり、BBプラザにて「KOBEタータンフェスタ」が3月2日(土)に開催されました。

本学科では神戸松蔭タータン神戸タータンを用いたファッションショーが行われました。今回はそちらの模様をお届けします!

BBプラザ1Fの「BBプラザ美術館」のフロアをお借りしました。本学科のファッションショー以外にも書道のライブパフォーマンスや古着や神戸松蔭タータングッズの販売などで賑わっていました。

009_20240313092301
008_20240313092401
書道のパフォーマンスは迫力満点!
005_20240313092301
古着の小さなオーナーからのメッセージ。かわE。
006_20240313092301
神戸松蔭タータングッズは種類も豊富で大人気!

 

いつもはステージで行うファッションショーですが、今回は美術館ですのでステージがないため、インテリアを学ぶ学生たちと作った飾りを取付けたり、プロジェクターで映像を流したりして空間演出をしました。まさにファッションとインテリアの相乗効果といった感じで、魅力的な空間づくりができました。

007_20240313092601
白い紙を使ったオブジェで空間を演出

 

ショーの方は新作も含め、合計★点の衣装をお披露目しました。昨年の松蔭祭のファッションショーを経験した後のモデルということもあり、どこか自信に満ちたウォーキング🚶&ポージング💃でした。🎉

004_20240313092701
001_20240313092701
002_20240313091901
011

今年度のチームによるショーはこれが最後となります。💮
4月には新入生が入学してきて、また新しいチームが組織されます。来年度のショーも楽しみですね。引き続き活動を告知&レポートしていきますのでお楽しみにー。

003_20240313091901

|

2024年1月30日 (火)

地域貢献デザイン演習2023成果発表

先日、実家近くのスーパーで、小学校からの幼馴染に久しぶりに遭遇しました。お互いすれっ違った直後に振り返り、「おお~っ!」と声を揃えて再会を喜びました🫂。あ、どうも、いくつになっても見た目は大人、気持ちは子ども、その名は名探偵ヤマモト!🔍🕵です。

 

さて、今回は先日行われた『地域貢献デザイン演習』の成果発表会についてご報告です。ファッション・ハウジングデザイン学科の2年生の必修授業『地域貢献デザイン演習』は、神戸市の企業や組織と連携し、授業を通じて地域に貢献する授業となります。授業は全部で4クラスにわかれており、それぞれのテーマごとに取り組む内容が異なります。
発表会には1年生も参加していて、先輩たちの発表を聞いて自分がどのクラスを受講したいのかを判断します。

 

◆神戸タータン

Img001

2016年から神戸港の開港150周年を記念して企画・制定された神戸タータン。産・官・学連携で神戸を盛り上げるためのグッズ制作や買い回りマップの作成を行ったり、神戸セーラーボーイズに独占インタビュー🎤💕を行いました。

 

◆神戸ファッション美術館

Img002

今回ファッション美術館から「グッズの新商品開発」と「開催中の作品展のPR動画作成」の2つの依頼があり、しおりとコンパクトミラーをデザインしました。また、作品展に合わせたPR動画を作成🎞し、YouTubeに公開しました。

 

◆パールシティ神戸

Img003

(株)大月真珠様📿で学外研修を受け、真珠がどのように扱われ、選別されているのかなどを学びました。また、真珠の穴あけ加工という貴重な体験をさせていただきました。また、真珠の街神戸のPR用ハンドブックやポスターを制作し、プロのデザイナーからアドバイスをいただきました。

 

◆神戸マラソン2023

Img004

SNS班、グラフィック班、ムービー班の各班に分かれて神戸マラソンのPRに取り組みました。「おしゃれランナー賞」を企画・PRし、昨年度よりも大幅に参加者を増やすことができました。テレビ取材もしていただき、神戸マラソン実行委員会より感謝状をいただきました!🎖

 

自分たちの学びの成果が地域の発展に貢献できたというのはやはり嬉しいものです。来年度はどんな活動をするのか、今から楽しみですね。

 

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|

2023年7月26日 (水)

【おもてなし演習】テーブルマナー講習

今年も神戸松蔭では、「おもてなし演習」の一部として、テーブルマナーの実習が開催されました。場所は、なんと神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの「ダイニング Kobe Grill」!これは学びの場としてはかなり贅沢ですね。

 

001

 

毎年恒例となっているこの実習では、神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ様のご協力のもと、豪華なフルコースのランチを最上階でいただきながら、テーブルマナーの基本を学びます。


002

料理は前菜から始まり、ホテル特製のパン、スープ、魚料理、肉料理、そして最後のデザートまで、とても豪華なメニューが用意されました。

 

003_20230726082201

瀬戸内海産カンパチのマリネ
山雲丹とシークワサーのハニービネグレット

 

004_20230726082201

兵庫県産ビーツと淡路島玉葱のエキューム

 

005_20230726082201

瀬戸内産スズキのポアレ
丸ズッキーニのグリル フュメドヴァンルージュ

 

006_20230726082201

氷感熟成豚肩ロースの低温ロティ
カンボットポワフルとマルサラ

 

007_20230726082201

赤肉メロンとミルクジェラート
タピオカのクロカン

 

 

もちろん、美味しい食事を堪能するだけでなく、テーブルマナーの一つ一つ、例えば、フォークとナイフの正しい使い方など、細部にわたるマナーを学ぶことができました。

 

このような経験は、ただ美味しく食事をするだけでなく、食事作法そのものを深く理解し、食事を通じた豊かなコミュニケーションを可能にするスキルを身につけるためのものだと思います。
これらは、社会生活やビジネスの場で間違いなく役立つ知識とスキルになります。

 

最後になりますが、この実習を可能にしてくださった神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの皆様、そしてテーブルマナーを教えてくださった先生方に、心から感謝申し上げます。
このような貴重な機会を与えていただき、誠にありがとうございました。

008_20230726082201

|

2023年1月24日 (火)

地域貢献デザイン演習のご紹介

1月に入って本格的に寒くなりましたね。アツアツおでん🍢であったまりたいです。あ、どうも。好きなおでんの具はごぼ天と大根、ヤマモトです🍶。

ファッション・ハウジングデザイン学科では、2年生になると『地域貢献デザイン演習』という授業があります。企業や組織と連携をすることで神戸の街をよりよくしたり、盛り上げたりするもので、4つのテーマから選択できるんですね。
そして先日、1年生を対象に、その4つの授業の学びの紹介が行われました。現在受講中の2年生が、自分たちがこの一年間で取り組んだ内容を1年生にレポート形式で発表するというもので、1年生はそれを見て、自分の興味のあるテーマを選択します。
どういったテーマがあるかと言いますと、次の4つでございます。


◆神戸タータン

202301191050


神戸タータンをモチーフにいろいろなアイテムを企画します。神戸タータンで町全体のイメージが統一されることで、神戸の街がブランディングされ、町おこしにつながります。
また、神戸タータンを取り扱っている店舗をリサーチしてマップ🧭を作成し、街の活性化を図ります。NHKの取材も受けたんですよ。🎤

◆神戸ファッション美術館

202301191114


六甲アイランドにある神戸ファッション美術館からの依頼でグループに分かれて道案内動画を作成したり、フェリシモハッピートイズたれ耳うさちゃんプロジェクトとして4年生の卒業制作展と併せてたれ耳うさちゃん🐰を展示しています。

◆パールシティ神戸

202301191122


真珠の街神戸をPRする真珠のハンドブックを作成しました。パールシティ神戸協議会の方から真珠に関するレクチャーを受けたり、神戸に本社を構える(株)大月真珠様での学外研修では、120万円のパールのネックレス📿の試着体験もしたんですよ!

◆神戸から発信するコンテンツ制作

202301191135


神戸マラソン🏃のスピンオフ企画で「おしゃれランナー賞」🏃を考案し、マラソンのタイムによる順位とは別に、ファッションに優れたランナーを表彰しました。今回はオンラインでコーディネート画像を投稿すればエントリーできるようにし、SNSでの告知にも携わりました。


各テーマの学生の発表を聞いているとどれも面白そうで興味惹かれるものばかり。神戸の街づくりの一端に関わっていると思うとワクワクしてきますよね!

それでは、また次回!しぃーゆー!✨

|