神戸大学附属図書館学生チームULiCS(うりくす)の学生さんとのオンライン交流会に参加しました!
2021年9月21日(火)神戸大学附属図書館学生チームULiCS(うりくす)の学生さんと本学図書館サポーターとのオンライン交流会を開催しました。今回で2回目となった神戸大学との交流会は、コロナ禍ということもありZOOMでのオンライン開催でしたが、神大8名、本学8名の合計16名の参加者がありました。
まず、参加者全員で自己紹介を行い、それぞれの団体の代表者から各大学の活動報告を行いました。その後、ZOOMのブレイクアウトルームを利用し、4つのグループに分かれて「本の連想ゲーム」で交流を深めました。「本の連想ゲーム」では、決められたテーマから連想した本を紹介します。1つのテーマにつき6分とし、テーマごとにグループがシャッフルされました。このゲームを通じて、大学や学年の垣根を越えていろいろな本に出会えました。
コロナ禍でサポーター活動が限られてしまう中ですが、大変有意義な活動ができました。
今後も色々制限がありますが、様々なツールを利用し、協力して活動を広げていきたいと思います。
きっかけを作ってくださった神戸大学の皆様にこの場をかりて御礼申し上げます。
また、ご協力いただきました皆様に無事開催できたことを感謝申し上げます。ありがとうございました。

| 固定リンク
« 2021年9月からのおすすめ本は「図書館の本で考えようSDGs part.1」です。 | トップページ | Maruzen eBook Library(オンラインブック) オンライン選書会を実施します。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 松蔭祭でサポーターの展示を行いました。(2023.11.20)
- 松蔭祭で「源氏物語」・「伊勢物語」に関する展示を行いました。(2023.11.20)
- 御影中学校「トライやる・ウィーク」活動(2023.11.08)
- 2023年コールデコット賞受賞作品(2023.10.04)
- 書評キャンパスコーナー更新しています!(2023.08.04)