« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月26日 (月)

学生選書 参加者募集中! [締切7/10]

2023年度も「学生選書」をオンラインで開催します!

学生選書は、書店に並ぶ本の中から図書館にあったらいいなと思う本、
勉強や研究に必要な本、他の人にオススメしたい本(紙の本)を学生・大学院生・留学生の皆さんに選んでいただくイベントです。
※2006年度より毎年ジュンク堂書店と連携し、開催しています。

ご興味のある方、詳細を知りたい方は図書館までお問い合わせください!
開催期間:2023 年 7 月 3 日(月)~ 7月15日(土)
応募締切:2023年7月10日(月)まで

 

|

2023年6月23日 (金)

レポート作成に関する動画を上映します

下記の期間、 「てらす1」においてレポート作成に関する動画を上映します。
著作権や引用、文献を利用した際の論述法など有益な情報が盛り込まれています。
約40分の動画を繰り返し上映いたします。
空いた時間にお越しください。
また、レポート作成に際して困ったことがあれば、お気軽にカウンターでお声がけください。
係の者が対応いたします。
(※本資料は著作権所有者より上映可・館内利用可・館外貸出可の利用許諾を受けております。)

           記 

2023年6月26日(月)~ 7月1日(土) 9時30分~16時
                                            (6/26は12時10分から)

   

 

|

2023年6月14日 (水)

【お願い】ブラウザの先読み機能の設定変更について

本学契約電子ジャーナル・電子ブック・データベースのご利用にあたってのお願いです。

他大学の事例で、ブラウザの「リンク先読み機能」によって、意図していなくても大量ダウンロード・大量アクセスになってしまうということが報告されています。短時間に大量のダウンロードをおこなうことは、契約違反となり、本学全体のアクセスが停止される恐れがあります。
この機能を設定していると、意図せず不審なサイトにアクセスしてしまう危険性もありますので、情報セキュリティ対策としても以下の設定変更より設定を無効にしていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

★ブラウザの初期値では「リンク先読み機能」が「設定」されていることが多いようですので、必ず設定をご確認くださいます様お願い申し上げます。

■Microsoft Edge
1.「設定」から「Cookieとサイトのアクセス許可」を選択
2.「Cookieとサイトデータの管理と削除」を開く
3.「ページをプリロードして閲覧と検索を高速化する」をオフにする

■Google Chrome
1.「設定」から「プライバシーとセキュリティ」を選択
2.「Cookieと他のサイトデータ」を開く
3.「ページをプリロードする」を開く
4.「プリロードなし」を選択する

■FireFox
1.URL欄に「about:config」と入力してコンフィグ画面を開く。
2.「network.prefetch-next」を「false」にする。

■Safari (Mac)
1.メニューバーの「Safari」>「環境設定」(または「設定」)を開く
2.「検索」タブの「バックグラウンドでトップヒットを事前に読み込む」のチェックをはずす

■Safari(iOS、iPadOS)
1.「設定」から「Safari」を開く
2.【検索】配下の「トップヒットを事前に読み込む」をオフにする

※「リンク先読み機能」とは,ページの表示速度を上げるために,クリックしていないページや画像ファイルを予めダウンロードする機能です。

|

2023年6月 9日 (金)

辞書事典をまとめて検索「ジャパンナレッジ」同時接続数UP(6月19日~25日)&ワークショップ(6月19日~24日)のお知らせ

2023年6月19日(月) ~ 6月25日(日)の期間
事典辞書のデータベース JapanKnowledge(ジャパンナレッジ)について同時アクセスが54となります。
(通常、同時アクセス4です)
是非この期間にJapanKnowledgeをご活用ください。

なお、この期間に下記の通りJapanKnowledgeミニワークショップを開催します!
日時:2023年6月19日(月)~ 6月24日(土) 12:30~13:00
場所:図書館1F「てらす1」
持ち物:スマートフォン 又は ノートPC

レポートや課題に必要な調べもの、どこからはじめたらよいか、入口で行き詰っていませんか?
そんな時には、百科事典がおすすめ!

調べたい用語についての知識を深めれば、目指す先が見えてくるかも!
JapanKnowledgeを使えば、複数の辞書事典がまとめて検索できます。
参考文献に記載できる確かな情報源でもあります。

リモートプロキシRemoteXsのIDを取得すれば、学外からもアクセス可能です。
※RemoteXsのID取得については図書館までお問い合わせください。

知りたい事、一緒に調べてみませんか?

|

2023年6月 8日 (木)

2023年度 第1回「古本市場」開催します。

図書館で使用されなくなった本、雑誌等無料で差し上げる
「古本市場」を、開催いたします。
少し前の雑誌や資格・試験などの問題集もあります。
欲しかった本、掘り出し物を是非探し出してください。
先着順でなくなり次第終了です。

期間: 2023/6/12(月)~6/16(金) 9:00~18:00
 ※初日6/12(月)は準備の都合上10:00頃からとさせていただきます。
  最終日6/16(金)は17:00までとさせていただきます。

場所: 図書館 「てらす1」<図書館1Fより入館して右手のフロア>

Secondhandbook2023061
Secondhandbook2023062

 

【開催結果報告】
雑誌は383冊のうち140冊、図書は413冊のうち154冊が古本市にて再利用され、残りの図書のうち43冊を中国の大学に寄贈しました。

|

2023年6月 1日 (木)

ヨミダス歴史館同時アクセス数アップ&ワークショップのお知らせ

2023年6月1日(木)~6月30日(金)の期間は読売新聞のデータベース「ヨミダス歴史館」の同時アクセス数が100となります。
(通常は1です)
この機会に是非ご利用ください。

読売新聞データベース「ヨミダス歴史館」には様々な使い方があります。
たとえば、
・1874年11月2日から最新号(=前日付)の読売新聞を検索、閲覧することができます。
・週毎、月毎の抄録で主な出来事を知ることができます。
・理解を深めたい話題については「スキャナー」「基礎からわかる」などの解説記事を読むこともできます。
・朝刊火曜日付の「就活ON!」には、「就活生日記」「私のES」などの連載が掲載されています。
※利用後はログアウトをお忘れなく!

★ なお、下記の日程で「ヨミダス歴史館」についてのワークショップを開催しますので、お気軽にご参加ください。
          記
期間: 2023年6月5(月) ~ 6月10日(土)
時間: 12:30~13:00  
場所: 図書館 てらす1<図書館1Fより入館して右手のフロア>
持ち物:スマートフォン 又は ノートPC 

※ 学外から「ヨミダス歴史館」を使用するためには、クラウドプロキシRemoteXsの利用申込が必要です。
詳しくは図書館までお問い合わせください。

|

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »