日記・コラム・つぶやき

2023年2月 6日 (月)

神戸大学附属図書館学生チームULiCS(うりくす)の学生さんとのオンライン交流会を開催しました。

 2023年1月30日(月)神戸大学附属図書館学生チームULiCS(うりくす)の学生さんと本学図書館サポーターとのオンライン交流会を開催しました。今回で3回目となった交流会は、昨年同様コロナ禍ということもありZOOMでのオンライン開催でしたが、神大4名、本学2名の合計6名と昨年より規模が小さくなりましたが、有意義な時間を持つことができました。
 まず、参加者全員で自己紹介を行い、それぞれの団体の代表者から各大学の活動報告を行いました。その後、ZOOMのブレイクアウトルームを利用し、2つのグループに分かれて交流を深めました。
 

|

2022年11月19日 (土)

図書館サポーターが松蔭祭で展示を行いました。

2022年11月19日 (土) 松蔭祭でサポータの展示を行いました。
59名の方にご来場いただきました。
缶バッチワークショップも予定していた人数分の参加者があり、
図書館サポーター一同充実した一日を過ごしました。
図書館総合展でのライブ配信も行い、
会場にお越しになれない方々にもご覧いただくことができました。
関係者のみなさまに御礼申し上げます!

202211193
202211192
20221119

 

 

 

|

2022年8月23日 (火)

図書館サポーターのおすすめ本棚「モノクル」リニューアルしました。

新型コロナ禍で更新ができていなかったモノクルを更新しました。

図書館サポーター有志が、それぞれに割り当てられたスペースに、各自テーマを決めて作品を並べています。
どうしたら作品の魅力が伝わり、みんなに手に取ってもらえるか、を考えながら自分のお気に入りの本棚を作りました。
オンラインモノクルも更新しています。
こちらも是非ご覧ください。

_

【2023/1/19更新】

Monocle20230119

|

2022年4月 1日 (金)

ご入学おめでとうございます!

ご入学おめでとうございます!

図書館はチャペルの後ろのガラス張りの建物です。
新型コロナの影響により、まだ不自由な生活が続きますが、
図書館は9:00~18:15開館しております。
詳細はこちらをご覧ください。
17時で終了するサービスもございます。
書庫のご利用も17時で終了いたしますが、利用したい資料を事前にご連絡いただけましたら、
カウンターでお受け取りいただけます。

開館日や開館時間は図書館のホームページ
でご確認ください。

現在、下記の新型コロナ感染予防対策を行いながら、ご利用いただいております。
・入館時の手指の消毒
・マスク着用
・会話は最小限に
・指定されたお席のご利用
・書庫ご利用の際は3Fカウンターにて手続き

ご自宅等からスマホやPCにてオンラインブックもご利用いただけます。
詳しくはお気軽にカウンターにてお尋ねください!

20220401

|

2022年1月 6日 (木)

図書館サポーターリアルミーティングを開催しました。

 2021年12月22日(水)12:30~13:00図書館てらす1にてコロナ禍になって初めて対面でのミーティングを開催しました。
ミーティングで
は、学生サポーター9名が参加し「本のお題ゲーム」で交流を深めました。
 前期は、オンラインでのミーティングを開催してきましたが、
後期に入り対面授業が実施されていることから、久しぶりに図書館にてリアルな活動を行うことができ、また、多くのサポーターが集まってくれことに改めて対面による活動の大切を実感しました。
 今後も可能な限り、このような機会をつくり学生サポーターとともに活動に取り組んでいきたいと思います。

 なお、ミーティングは、マスクの着用、窓を開けて喚起するなど感染対策を行って開催いたしました。

|

2021年12月15日 (水)

第23回図書館総合展_ONLINE_plusに参加しました。

 毎年行われております図書館業界最大のイベントである図書館総合展ですが、今年は11月1日~30日の期間、オンラインとサテライト会場とのハイブリッド型で開催され様々なフォーラムやイベントが催されました。本学図書館は、「図書館見学会_ONLINE★2021」と「図書館キャラクターの環2021」に参加しました。
 「図書館見学会_ONLINE★2021」では、各参加施設内の様子をWEBページ上で見学することのできる出展形式で行われ、本学も図書館サポーター有志により本学図書館の魅力を伝える動画制作に取り組みました。館内や外観などの写真を撮影し、映画の字幕のようなコメントを考えたりとアイデアを出し合い協力して完成させ、まるで本のページをめくるような動画に仕上がりました。「図書館キャラクターの環2021」では、本学図書館のトキャラ、“よみものがかりよむんじゃー”たちを動画とポスターで紹介しました。
 このようなイベントは、本学図書館の取り組みなどを発表する機会でもあり、毎年試行錯誤をしながら取り組んでいます。また、コロナ禍での他機関の取り組みや事例を知ることができ、コロナ禍における図書館としての役割を改めて考える機会となりました。

現在も図書館総合展ホームページにてアーカイブとして公開されておりこちらからご覧いただけます。

Character202211

|

2021年12月14日 (火)

日本科学協会「日中未来共創プロジェクト」を通じて中国に資料を寄贈しました。

 本学図書館にて使用されなくなった資料の有効利用のため、日本科学協会の「日中未来共創プロジェクト」を通じて、中国の大学に資料を寄贈する取り組みに参加しました。
 除籍資料のうち古本市場でも再利用の希望者がなかった資料のうち、今回は156冊の資料が中国の大学にて利用されることになりました。

 

 

|

2021年11月 8日 (月)

図書館のステンドグラス

図書館にもステンドグラスが設置されていることをご存知でしょうか?
チャペルのステンドグラスと関連があります。
詳細は「てらす1」でご覧ください!

Stained_glass

 

|

2021年11月 4日 (木)

2021年度前期 貸出ランキング

2021年度前期で利用が多かった資料です。
読書の参考になさってください♪

2021

|

2021年11月 2日 (火)

古本市場を開催しました。

古本市場を下記の通り開催しました。

期間: 10/11(月)~10/30(土) 9:30~16:45(最終受付は16:30)
場所: 図書館3F グループ閲覧室A

開催案内詳細はこちらをご覧ください。

今回は46名の方にご参加いただき、
図書 474冊、雑誌 765冊、雑誌付録 3点のうち、
再利用していただけた内訳は
図書  81冊、雑誌 219冊、雑誌付録 3点でした。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました!

 

Bookrecycle202110122
Bookrecycle20211012

 

|

より以前の記事一覧