« 『暮らしの中のカウンセリング入門』が出版されました | トップページ | 心理学科ピア班別活動案発表会 »

2016年7月27日 (水)

2016年神戸松蔭オープンキャンパス通信 ★第2号★

2016年オープンキャンパス第2回目の報告です。今回は、担当した教員の久津木が報告します。

2回目は、717日(日)。天気は曇りときどき晴れ

初めは曇っていて1回目と同じように雨なのかな・・・と心配していましたが、次第に晴れて良い天気になりました。午後はとっても暑かったのですが、沢山の方にご来場いただき、イベントが盛り上がりました

心理学科の黒崎先生による模擬授業は次のような内容でした。
「勉強を好きになる方法」
つらい勉強をどのようにすれば好きになれるのかといったことを心理学的な視点から考えてみるというとても興味深いものでした。同じ出来事や事柄をどのように捉えるかは心の仕業だということがよくわかる内容です。

心理テストも大人気だったのですが、今回は、アクティブパネルを使ったイベントを紹介します。このイベントでは、大きな模造紙に「心理学」という言葉からイメージすることをどんどん書き入れて、それについて来場者の高校生と在学生のスタッフがお話をします。
高校生のみなさんがもっているイメージと大学で心理学を学んでいる大学生ではどのように違うのか、興味はありませんか?ぜひ、試してみてください

160717
教員のみならず、明るく優しい学生スタッフがみなさんのご来場をお待ちしています

|

« 『暮らしの中のカウンセリング入門』が出版されました | トップページ | 心理学科ピア班別活動案発表会 »

イベント」カテゴリの記事