« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月29日 (金)

心理学科ピア班別活動案発表会

714()にお昼休みの時間を利用して、心理学科ピアの集会が図書館てらす2で開かれました。ピアのメンバーとして参加した学生に当日の様子を紹介していただきます。

160729_2

   .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

心理学科3年の高橋です。
ピアのメンバーとしては、5月に顔合わせをして4つのグループを作り、その後、各グループでオープンキャンパスの展示物を作成するという大きな仕事を終えた後の集会です。
この日は「心理学科全体の縦横の繋がりをどのように育んでいくか」をテーマに、各グループで予め考えてきた活動内容を提案しました。

心理学科の先生方が熱い眼差しで見守る中、4つのグループがパワーポイントを使って、自分たちの考えた活動案を発表しました。仲間や先生方から温かい拍手が送られ、ピアの仲間意識がグッと高まった会となりました。

わずかな準備期間であったのにも関わらず、どのグループも、昨年度の活動実績をもとに、考えを深め、魅力あふれる計画を考案しました。グループの個性が出ていて、心理学科らしい内容で交流しようというグループもあれば、レクリエーションで絆を深めようというグループもありました。発表を聞いている私達もワクワクしてくるほどでした。

開催時期は、10月から11月を考えています。それまでに原案を具体化して、心理学科の皆さんにとって有意義な会となるように内容を膨らませていきますので、楽しみにしていてくださいね!
たくさんの皆さんに参加して頂いて、学年問わず心理学科の仲間として仲良くなれたらいいなと思っています。詳細は、実施時期が近づいてきたら、ポータルでお知らせするとともに、授業の中でも告知させて頂きたいと考えています。
皆さん、是非、参加してくださいね!

|

2016年7月27日 (水)

2016年神戸松蔭オープンキャンパス通信 ★第2号★

2016年オープンキャンパス第2回目の報告です。今回は、担当した教員の久津木が報告します。

2回目は、717日(日)。天気は曇りときどき晴れ

初めは曇っていて1回目と同じように雨なのかな・・・と心配していましたが、次第に晴れて良い天気になりました。午後はとっても暑かったのですが、沢山の方にご来場いただき、イベントが盛り上がりました

心理学科の黒崎先生による模擬授業は次のような内容でした。
「勉強を好きになる方法」
つらい勉強をどのようにすれば好きになれるのかといったことを心理学的な視点から考えてみるというとても興味深いものでした。同じ出来事や事柄をどのように捉えるかは心の仕業だということがよくわかる内容です。

心理テストも大人気だったのですが、今回は、アクティブパネルを使ったイベントを紹介します。このイベントでは、大きな模造紙に「心理学」という言葉からイメージすることをどんどん書き入れて、それについて来場者の高校生と在学生のスタッフがお話をします。
高校生のみなさんがもっているイメージと大学で心理学を学んでいる大学生ではどのように違うのか、興味はありませんか?ぜひ、試してみてください

160717
教員のみならず、明るく優しい学生スタッフがみなさんのご来場をお待ちしています

|

2016年7月25日 (月)

『暮らしの中のカウンセリング入門』が出版されました

Photo
 『暮らしの中のカウンセリング入門
       -心の問題を理解するための最初歩-』
   神戸松蔭女子学院大学人間科学部心理学科(編)
          北大路書房

本日725日、神戸松蔭女子学院大学の心理学系教員が執筆した本が出版されました!

本書は神戸松蔭女子学院大学の教員スタッフがそれぞれの専門的立場からカウンセリングについてできるだけわかりやすく解説したものです。本書を通してカウンセリングというものを身近に感じていただくとともに、読者の皆さんが少しでも生きやすくなるためのお手伝いができればと願っております。
また、臨床心理学以外の基礎心理学の観点からも、よりよく生きるための方策を提案しています。特に大学生や高校生の皆さんに、心理学は面白くて役に立つ学問であるということを知っていただき、これから心理学を学ぶ一つのきっかけになればと考えています。


【目次(執筆者)】

1章 カウンセリングでは何をするの?
1節 カウンセリングが役に立つわけ(坂本真佐哉)
2節 カウンセリングの基本的なスタイル(中村博文)

2章 いろいろなカウンセリングのスタイル
1節 自己を見つめ直すカウンセリングI 無意識の探求(中村)
2節 自己を見つめ直すカウンセリングII 集団の力を借りて(黒崎優美)
3節 人間関係を見つめ直すカウンセリング(安達圭一郎)
4節 家族とともに問題を解決するカウンセリング(坂本)
5節 トラウマを癒すカウンセリング(大和田攝子)
6節 子どもたちを元気にするカウンセリング(榊原久直)

3章 カウンセリングが教えてくれる困ったときのヒント
1節 気持ちが落ち込んでやる気が起きないとき(安達)
2節 子どもが学校に行けなくなってしまったとき(坂本)
3節 子どもの発達が気になったとき(榊原)
4節 食事の問題を抱えてしまったとき(安達)
5節 大きな不安に襲われるようになってしまったとき(黒崎)
6節 大切な誰かを亡くしたとき(大和田)

4章 心の科学が教えてくれる元気になる方法
1節 笑って健康に(藤本浩一)
2節 「欲求」との付き合い方(待田昌二)
3節 「我慢」は悪いことばかりではない(久津木文)
4節 「自分()のため」と「人()のため」のバランスを
 
―ジェンダー・パーソナリティから考える(土肥伊都子)

5章 カウンセラーはどんな訓練を受けてきたの?
1節 臨床心理士と精神科医の違い(安達)
2節 カウンセラーになるための訓練(大和田)
3節 カウンセラーが守るべきこと(倫理的事項)(中村)
4節 カウンセリングの研究(黒崎)


この本が多くの皆さまに寄り添う本となりますように。

|

2016年7月22日 (金)

「大学院文学研究科心理学専攻」の説明会をおこないました

さる717日(日)、13:00から本学大学院文学研究科心理学専攻の進学説明会をおこないました。

当日は、学内外から多くの方がお見えになり、本学心理学専攻の特徴や入試の概要について熱心に耳を傾けておられました。また、「関心のある領域の教員から直接話が聞けて良かった」などの感想も聞かれました。
大学付設の心理相談施設である「神戸松蔭こころのケア・センター」を中心とした学内の諸施設見学を終える頃には、ご参加いただいた皆さまの表情に、期待に胸膨らませる様子が伺え、「大変有意義な会になった」とスタッフ一同とても嬉しく思いました。

ともに学び合える日が来ることを心から願っております。

|

2016年7月11日 (月)

2016年神戸松蔭オープンキャンパス通信 ★第1号★

心理学科1年の北川です。
2016年オープンキャンパス第1回目の報告です。

1回目は、619日(日)。天気は雨( ´つω・。)
結構雨が強く降ることもあり大変な中、皆さん来てくださり、とても嬉しかったです

心理学科の坂本先生による模擬授業は次のような内容でした。
「カウンセリングの技を学ぶ~どうしてカウンセリングで心の悩みが癒えるのか? 最新の理論で読み解く~」
話の聴き方(どのように聴けば、“聴いて貰った”と思ってもらえるか?)と、その効果についての内容で、とても興味深かったです。

展示教室では、学科の学びを紹介しています。また、心理テストを4つ用意しており、心理学を体験できるコーナーも設けています。

今回は、「ジェンダーテスト」について紹介します。
テストの項目に、当てはまる(もしくは近い)ものを選ぶだけ!! すると、自分は[男性らしい]のか[女性らしい]のか分かりますよ(*´ω’*)
自分は、男っぽいと思って受けてみると、実はとても女性らしかったり、意外と知らない自分自身のことが分かったりします。

これ以外の3つ、どれも面白いので是非体験してみてください

人の行動や考えに少しでも興味がある方は、一度オープンキャンパスの心理学科の教室に足を運んでみてください。心理学の面白さをもっと知って頂けると思います。

      7月のオープンキャンパス


7月17日(日)10:00-15:00(14:30受付終了)
  模擬授業(11:00-11:40):
    「勉強を好きになる方法」 黒崎優美先生
  大学院心理学専攻進学説明会(13:00-14:30):詳細はこちら

7月24日(日)10:00-15:00(14:30受付終了)
  模擬授業(11:00-11:40):
    「絵本を通してみる親子のこころの世界」 榊原久直先生

|

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »