« 心理学専攻進学説明会について | トップページ | 2017年神戸松蔭オープンキャンパス通信 ✧第3号✧ »

2017年7月20日 (木)

2017年神戸松蔭オープンキャンパス通信 ✧第2号✧

文学研究科心理学専攻修士課程2年の後藤です。
2017年オープンキャンパス第2回目の報告です。
3連休の中日、大変暑い中、たくさんの皆さんに来ていただき、心理学科ブースはとても盛り上がりました。

心理学科の坂本先生による模擬授業では、最初に心理学科としてどのような学びをするのかという紹介がありました。日常生活の例を挙げてお話ししてくださったので、心理学が身近に感じられた方も多かったのではないでしょうか。卒業研究や就職活動にも触れられていたので、入学してから卒業までのプロセスが少しイメージできた方もいたように思います。

その後、「桃太郎と心理学」をテーマに授業をしていただきました。私たちの知っている桃太郎の話も、見方を変えてストーリーをつなぎ合わせれば、勧善懲悪のヒーローものではなく、極悪非道な少年の物語となってしまいます。私たちは他人に話す時に全てを話すことはありません。会話を続けていくことで新しい発見ができ、解決方法が見いだせるかもしれません。

体験ブースの1つであるバウムテスト缶バッジ&シール作りのコーナーにもたくさんの方々に体験していただきました。これは4種類の木のイラストの中から好きなものを選び、色や模様をつけてもらい、簡単にバウムテストを体験してもらうものです。色の塗り方、背景の模様のつけ方などなど、多種多様の作品が完成し、お持ち帰りしていただきました。お友達同士や親子で一緒に楽しく作りながら心理検査に触れることができるので、皆さんも体験しに来てくださいね!!

また、大学院心理学専攻の進学説明会も同時に開催されました。こちらも学内、学外共に多くの方に来ていただきました。臨床心理士になるためのカリキュラム説明に松蔭の特色を加え、大学院進学やその後のビジョンが見えてくる時間になったのではないかと思います。説明会後には学内ツアーも行われ、カウンセリングを日々行っている神戸松蔭こころのケア・センターの見学も開催されました。

心理学に興味があるな、面白そうだな、と思われている方はぜひ心理学科ブースにお立ち寄りください!!
心理学の奥深さについてきっと知っていただけると思います。


      次回のオープンキャンパス

  日時 7月23日(日)10:00-15:00(受付終了14:30)
  模擬授業 11:50-12:40
   『ピーマン』と心理学:絵本で学ぶ心の不思議
   (榊原久直先生)

|

« 心理学専攻進学説明会について | トップページ | 2017年神戸松蔭オープンキャンパス通信 ✧第3号✧ »

イベント」カテゴリの記事