2018年神戸松蔭オープンキャンパス通信☆第1号☆
心理学科2年の宮崎です。
2018年オープンキャンパス第1回目の報告です。
第1回目は、6月17日(日)。天気は
梅雨の貴重な晴れの日曜日に来て下さり、とても嬉しかったです。
心理学科の土肥先生による模擬授業は次のような内容でした。
「野次馬根性と心理学」
外見からくる「暗黙のパーソナリティ理論」(それぞれの人が、外見と性格の関係について持つ、勝手な思い込み)を作るために野次馬となり、悪いことをする人はどんな顔をしているのか、を認識しようとするというのが、とても興味深かったです。
展示教室では、学科の学びを紹介しています。また、心理テストを4つ用意しており、心理学を体験できるコーナーも設けています。
福笑い体験コーナーでは、自分がかわいいと思う赤ちゃんの顔を作りました。無意識のうちに作るかわいい顔にも定義があることについて、参加者から驚きの声が多かったです。
この他にも、多々な体験コーナーがあるのでぜひ、参加してみてください。
少しでも心理学に興味がある方は、一度オープンキャンパスで心理学科の教室に足を運んでみてください。簡単な心理テストなど色々な体験をして頂けると思います!
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 今週末は大学祭!!(2019.11.11)
- 2018年神戸松蔭オープンキャンパス通信☆第6号☆(2018.09.13)
- 2018年神戸松蔭オープンキャンパス通信☆第5号☆(2018.09.03)
- 9月のオープンキャンパス(2018.09.02)
- 2018年神戸松蔭オープンキャンパス通信☆第4号☆(2018.08.10)