« 2021年 神戸松蔭オープンキャンパス通信 ☆第5号☆ | トップページ | 2021年度卒業論文発表会 »

2022年2月 1日 (火)

心理学科ピア主催ゼミ説明会

心理学科1年の脇山です。
1214日、15日に開催した心理学科ピア主催ゼミ説明会についてご報告します。

この説明会は心理学科ピアが独自に開催し、心理学科の教員による説明会とは別で行いました。
また、新型コロナウィルス感染症の感染対策とこの日時に参加できない人のことも考慮し、Zoomを用いて遠隔で開催しました。

初めに、2022年度に開講される新3年生のゼミの先輩のゼミ生に事前に答えていただいたアンケートの結果を集計したものを発表しました。

1_20220201105501

2_20220201105501

<アンケート内容>
1ゼミの雰囲気を教えてください。
2先生の印象
3先生と学生の仲はいいですか。
4就職活動とゼミは両立しやすいと思いますか。
5ゼミの選考は何で決まると思いますか。
6現在所属しているゼミを希望した理由を教えてください。
7現在所属しているゼミに入ってよかったと思うことがあれば教えてください。
8ゼミの流れはどのように進行されますか。
9ゼミの課題は多いですか。
10ゼミでどのような研究を行っていますか。
11ゼミに所属するにあたり必要な費用があれば教えてください。

以上の11項目をゼミ生に答えていただきました!

上の写真は発表内容の一部ですが、今回はなんと!こちらの発表を録画しました!!
録画したものは心理学科ピアのYouTubeにて配信いたしますので、ゼミのことが気になってるけど説明会に参加できなかったという方は是非ご覧ください!!!

全体発表の後は、各ゼミの学生に個別でお話を聞ける座談会を開きました。

私も主催側なのですが1年生ということなので特別に潜入させていただきました!
ここからは参加者目線でお話しさせていただきます。

<潜入調査結果報告書(榊原ゼミ)>
1榊原ゼミは計画性が高く、授業や卒業論文等も少しずつだが着実に学生が進んでいけるよう考慮されている。
2先生の知識が幅広く、児童の心理以外の心理学についてもアドバイスや知識をもらえる。
3先生の専門分野以外のものを卒業論文にしている学生が多く、先生の専門分野にとらわれず、自分の興味がある研究をすることができる。

わかったことをまとめさせて頂きましたが、先輩たちも丁寧で優しく本当に雰囲気のいいゼミだということがわかりました!!

心理学科ピアでは今回のようなゼミ説明会や交流会、大学院進学説明会など様々な学科内での企画を行なっています!
興味のある方は是非ご参加ください!

ではまた次回の心理学科ピア主催のイベントでお会いしましょう!

|

« 2021年 神戸松蔭オープンキャンパス通信 ☆第5号☆ | トップページ | 2021年度卒業論文発表会 »