« 「心理学検定」結果報告 | トップページ | 2022年度卒業研究発表会 »

2023年2月14日 (火)

2022年度 心理実習報告会

23日(金)9401600に、心理学科の実習科目「心理実習」の報告会を開催しました。

心理実習は2021年度に開講された新しい科目であり、報告会も2回目の開催ですが、昨年度と異なり対面で行うことができ、昨年度の2倍近い24名の受講生が、1年間の学びの成果と課題を発表しました。

発表は「心理実習の目的と心構え」に始まり、その後5つの分野の説明、そして9カ所の学外施設での実習の報告を行いました。最後に一人ずつ1年間の振り返りを1分程度で述べました。どの発表も、おそらく他のどの授業よりも課題も拘束も多いこの授業に1年間耐え乗り越えてきたことがよく伝わるすばらしい内容でした。そして、各自のふりかえりでは、始まる前には不安でいっぱいだった、利用者の方と直接関わる機会のある実習を、自身の成長を実感できた実習として挙げ、感謝の気持ちを表す人が多かったのも印象的でした。

報告会には、臨床担当の教員と、心理実習の前提科目である「心理演習」を受講する学生も参加し、質疑応答では活発な議論が交わされました。

最後に心理実習担当の坂本先生より、今日の成果は受講生の努力と各実習でいただいた指導の賜であり、それは選択する進路にかかわらず糧となると講評をいただきました。

心理実習に関わってくださったみなさまにこの場を借りて改めてお礼申し上げます。1年間ありがとうございました。

Dsc_1211

|

« 「心理学検定」結果報告 | トップページ | 2022年度卒業研究発表会 »